• ホーム
  • 研究室の出来事
  • 令和6年9月4日〜6日に高知で開催された「日本遺伝学会第96回大会」にて、徳安碧さん、米盛匠海さん、篠原涼介さんが発表を行いました。(写真あり)

研究室の出来事

令和6年9月4日〜6日に高知で開催された「日本遺伝学会第96回大会」にて、徳安碧さん、米盛匠海さん、篠原涼介さんが発表を行いました。(写真あり)
2024.09.13

img_20240913_01.jpg

今回はこのメンバーで参加しました。有意義な3日間でした!

 

img_20240913_02.jpg

徳安碧さん、
「Danforth's short tail マウスにおいて異所性発現を誘導するエンハンサー領域の解析」という内容で発表を行いました。
また、トランスポゾンやエピジェネティクスをはじめとする、遺伝学の多くの発表を聴き、新たな知識を得ることができました。
自身の研究にフィードバックできるよう頑張りたいと思います。

 

img_20240913_03.jpg

米盛匠海さん、
昨年の遺伝学会でポスター賞を獲得し、その研究内容で招待講演の依頼をいただいたため今回の学会に参加いたしました。
「KRAB-ZFPクラスター領域の解析」というテーマで行い、発表後の質疑応答や一般口頭発表を通じて様々な意見を頂戴することができました。
また、先生方とディスカッションを通じて、新しいツールやアプローチ、知見を得ることができ、今後の研究に積極的に取り入れていきたいと思います。

 

img_20240913_04.jpg

篠原涼介さん、
「グルタル酸血症Ⅱ型モデルマウスの作製および薬剤投与による病態改善の試み」について発表を行いました。
実験系の中で検証不足な箇所を質疑応答で明確になりました。
発表は緊張しましたが良い経験となりました。

PAGE TOP