研究業績

2018年度

原著論文

  1. Eto, T., Miyake, K., Nosho, K., Ohmuraya, M., Imamura, Y., Arima, K., Kanno, S., Lingfeng Fu.,Kiyozumi, Y., Izumi, D., Sugihara, H., Hiyoshi, Y., Miyamoto,Y., Sawayama,H., Iwatsuki,M., Baba,Y., Yoshida,N., Furukawa, T., Araki,K., Baba,H., Ishimoto,T.,. Impact of loss‐of‐function mutations at the RNF43 locus on colorectal cancer development and progression. J Pathol. 245: 445-455, DOI: 10.1002/path.5098
  2. Tanoue, Y., Toyoda, T., Sun, J., Mustofa, MK., Tateishi, C., Endo, S., Motoyama, N., Araki, K., Wu, D., Okuno, Y., Tsukamoto, T., Takeya, M., Ihn, H., Vaziri, C., Tateishi, S. Differential Roles of Rad18 and Chk2 in Genome Maintenance and Skin Carcinogenesis Following UV Exposure. J Invest Dermatol. 138: 2550-2557, DOI: 10.1016/j.jid.2018.05.015
  3. Miura, Y., Matsui, S., Miyata, N., Harada, K., Kikkawa, Y., Ohmuraya, M., Araki, K., Tsurusaki, S., Okochi, H., Goda, N., Miyajima, A., Tanaka, M. Differential expression of Lutheran/BCAM regulates biliary tissue remodeling in ductular reaction during liver regeneration. 7: e36572, 2018. DOI: 10.7554/eLife.36572
  4. Kim, J., Ishiguro, KI., Nambu, A., Akiyoshi, B., Yokobayashi, S., Kagami, A., Ishiguro T., Pendas, AM., Takeda, N., Sakakibara, Y., Kitajima, TS., Tanno, Y., Sakuno, T., Watanabe, Y. Author Correction: Meikin is a conserved regulator of meiosis-I-specific kinetochore function. 563: E23, 2018. DOI: 10.1038/s41586-018-0530-3
  5. Tsukahara, R., Yamamoto, S., Yoshikawa, K., Gotoh, M., Tsukahara, T., Neyama, H., Ishii, S., Akahoshi, N., Yanagida, K., Sumida, H., Araki, M., Araki, K., Yamamura, K., Murakami-Murofushi, K. and Ueda, H.. LPA5 signaling is involved in multiple sclerosis-mediated neuropathic pain in the cuprizone mouse model. J Pharmacol Sci.136: 93-96. 2 DOI: 10.1016/j.jphs.2018.01.001
  6. Kim, Y. J., Osborn, D. P., Lee, J. Y., Araki, M., Araki, K., Mohun, T., Kansakoski, J., Brandstack, N., Kim, H. T., Miralles, F., Kim, C. H., Brown, N. A., Kim, H. G., Martinez-Barbera, J. P., Ataliotis, P., Raivio, T., Layman, L. C. and Kim, S. H. WDR11-mediated Hedgehog signalling defects underlie a new ciliopathy related to Kallmann syndrome. EMBO Rep. 19: 269-289. 2018. DOI: 15252/embr.201744632
  7. Deguchi, Y., Nishina, T., Asano, K., Ohmuraya, M., Nakagawa, Y., Nakagata, N., Sakuma, T., Yamamoto T, Araki K, Mikami T, Tanaka M, Nakano H. Generation of and characterization of anti-IL-11 antibodies using newly established Il11-deficient mice. Biochem Biophys Res Commun. 505: 453-459, DOI: 10.1016/j.bbrc.2018.09.128
  8. Ikeda, N., Asano, K., Kikuchi, K., Uchida, Y., Ikegami, H., Takagi, R., Yotsumoto, S., Shibuya, T., Makino-Okamura, C., Fukuyama, H., Watanabe, T., Ohmuraya, M., Araki, K., Nishitai, G., Tanaka, M. Emergence of immunoregulatory Ym1+Ly6Chi monocytes during recovery phase of tissue injury. Sci Immunol. 3: eaat0207, DOI: 10.1126/sciimmunol.aat0207
  9. Kondo, M., Sugimoto, M., Abe, K. A simplified and efficient protocol for derivation and maintenance of high-quality mouse primed pluripotent stem cells using Wnt inhibition. Curr Protoc Stem Cell Biol. 46: e60, DOI: 10.1002/cpsc.60
  10. Li X, Lyu Y, Shen J, Mu Y, Qiang L, Liu L, Araki K, Imbimbo BP, Yamamura KI, Jin S, Li Z. Amyloid deposition in a mouse model humanized at the transthyretin and retinol-binding protein 4 loci. Lab Invest. 98(4):512-524. 2018 Apr. DOI: 10.1038/s41374-017-0019-y

学会発表

<国内>

  1. 荒木正健、古閑成美、林田隆成、北元優梨、慶田貴子、吉信公美子、柳久美子、要匡、荒木喜美、「潜性(劣性)遺伝形式を示す自然発生多血症モデルマウス『pocy』の解析」 第65回 日本実験動物学会総会 2018/5/16-18 富山県民会館(富山県)
  2. 関本朝久、黒木修司、舩元太郎、永井琢哉、田島卓也、谷口昇、中原舞、吉信公美子、荒木喜美、荒木正健、帖佐悦男 「可変型遺伝子トラップ法を用いた骨に影響を及ぼす新規遺伝子群の網羅的機能解析」 第91回日本整形外科学会学術総会 2018/5/24-27 神戸国際会議場
  3. 永井琢哉、関本朝久、黒木修司、舩元太郎、田島卓也、谷口昇、中原舞、吉信公美子、荒木喜美、荒木正健、帖佐悦男 「骨表現型スクリーニングで選別したTmem161a欠損トラップマウスは明らかな骨量増加を呈する」 第91回日本整形外科学会学術総会 2018/5/24-27 神戸国際会議場
  4. 片岡太郎「長管骨における新規軟骨性骨化制御因子Myo10の機能解析」第31回モロシヌス研究会,6.22-23,札幌市(北海道大学)
  5. 北元優梨、古閑成美、林田隆成、慶田貴子、吉信公美子、柳久美子、要匡、荒木喜美、荒木正健:「潜性遺伝形式を示す自然発生突然変異多血症モデルマウス『pocy』の解析」:第31回モロシヌス研究会,6.22-23,札幌市(北海道大学)
  6. 永井琢哉、関本朝久、黒木修司、舩元太郎、大田智美、中村志保子、山口洋一朗、田島卓也、帖佐悦男、荒木喜美、荒木正健、吉信公美子 「骨表現型スクリーニングで選別したTmem161a遺伝子トラップマウスは明らかな骨量増加を呈する」 第36回日本骨代謝学会学術集会 2018/7/26-28長崎ブリックホール
  7. 山口洋一朗、関本朝久、黒木修司、舩元太郎、永井琢哉、中村志保子、大田智美、田島卓也、帖佐悦男、荒木喜美、荒木正健、吉信公美子 「可変型遺伝子トラップ法を用いた新規骨代謝関連遺伝子群の網羅的機能解析」 第36回日本骨代謝学会学術集会 2018/7/26-28 長崎ブリックホール
  8. 古畑理樹、今坂舞、藤川遥平、荒木正健、吉信公美子、荒木喜美:「生体内におけるLincRNA-p21の機能解析」先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会、2018/9/6-8、長野県茅野市(蓼科グランドホテル滝の湯)
  9. 丹羽修宏、石黒啓一郎、國仲慎治、佐谷秀行、荒木喜美、荒木正健「E3ユビキチンリガーゼAPC/C-Cdh1複合体機能破綻による減数分裂異常の解明」先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会、2018/9/6-8、長野県茅野市(蓼科グランドホテル滝の湯)
  10. 片岡太郎、田村勝、前野哲輝、荒木喜美、城石俊彦「モータータンパク質Myosin10が海綿骨量と身長を制御する」先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会、2018/9/6-8、長野県茅野市(蓼科グランドホテル滝の湯)
  11. 竹田直樹 、小林千余子、荒木喜美「プロタミン2遺伝子改変マウスは精子死滅症を来す」日本動物学会第89回札幌大会2018/09/13-15 2P129(北海道胆振東部地震のためデジタルWebプログラム掲載)
  12. 荒木喜美「遺伝子改変マウスを使って研究する時、手を抜いてはいけないこと」先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会、2018/9/6-8、長野県茅野市(蓼科グランドホテル滝の湯)
  13. 吉信公美子、荒木美幸、森田彩香、國場訓、荒木喜美、荒木正健 「コンディショナルノックアウトを効率良く行うためのタモキシフェン投与法の検討」 日本遺伝学会第90回大会 2018/9/19-21奈良先端科学技術大学院大学
  14. 荒木正健、古閑成美、林田隆成、北元優梨、慶田貴子、吉信公美子、鳥越大輔、中村直子、柳久美子、要匡、荒木喜美 「潜性(劣性)遺伝形式で多血症の症状を示す自然発生突然変異マウス『pocy』の解析」 日本遺伝学会第90回大会 2018/9/19-21奈良先端科学技術大学院大学
  15. 片岡太郎、田村勝、前野哲輝、城石俊彦、荒木喜美 「海綿骨構造と身長を制御するモータータンパク質Myosin10の機能解析」日本遺伝学会第90回大会 2018/9/19-21奈良先端科学技術大学院大学
  16. Kazuhiro Okumura, Megumi Saito, Eriko Isogai, Kimi Araki, Yuichi Wakabayashi “Identification of responsible genes for Stmm 1 a locus conferring resistance to early-stage chemically induced skin tumors” 第77回日本癌学会学術総会 2018/9/27-29 大阪国際会議場 リーガロイヤルホテル大阪
  17. Megumi Saito, Kazuhiro Okumura, Eriko Isogai, Kimi Araki, Yuichi Wakabayashi “The genetic polymorphism in p19Arf confersresistance to tumor progression” 第77回日本癌学会学術総会 2018/9/27-29 大阪国際会議場 リーガロイヤルホテル大阪
  18. 永井琢哉、関本朝久、山口洋一朗、舩元太郎、田島卓也、谷口昇、今坂舞、荒木喜美、吉信公美子、荒木正健、帖佐悦男 「骨表現型スクリーニングで選別したTransmembrane protein 161A遺伝子トラップマウスは明らかな骨量増加を呈する」第33回日本整形外科学会基礎学術集会 2018/10/11-12奈良春日野国際フォーラム~甍~
  19. 山口洋一朗、関本朝久、永井琢哉、舩元太郎、田島卓也、谷口昇、今坂舞、荒木喜美、吉信公美子、荒木正健、帖佐悦男 「可変型遺伝子トラップ法を用いた新規骨代謝関連遺伝子群の網羅的機能解析」第33回日本整形外科学会基礎学術集会 2018/10/11-12奈良春日野国際フォーラム~甍~
  20. 竹田直樹、小林千余子、荒木喜美 「プロタミン2遺伝子改変マウスの作製と解析」第41回日本分子生物学会年会 2018/11/28-30パシフィコ横浜
  21. 北元優梨、古閑成美、林田隆成、慶田貴子、吉信公美子、柳久美子、要匡、荒木喜美、荒木正健:「潜性(劣性)遺伝形式を示す自然発生多血症モデルマウス『pocy』の解析」第41回日本分子生物学会年会、2018年11月28日-30日、横浜市(パシフィコ横浜)
  22. 齋藤桂花、堤成美、原田実穂、吉信公美子、荒木喜美、荒木正健:「マウスゲノムにおける遺伝子および転写産物の存在しない領域に集積するトラップクローンの探索」第41回日本分子生物学会年会、2018年11月28日-30日、横浜市(パシフィコ横浜)
  23. 竹田直樹 、小林千余子 、荒木喜美「ゲノム編 集技術を用いた不妊モデルマウスの作製」平成30年度先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会2019/1/30-31琵琶湖ホテル
  24. 中川真一、山本郁、荒木喜美 「小型齧歯類特異的ノンコーディングRNAである5SHを欠損するマウスは致死性を示す」平成30年度 先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会 2019/1/30-31琵琶湖ホテル
  25. 荒木正健、北元優梨、古閑成美、林田隆成、慶田貴子、吉信公美子、鳥越大輔、中村直子、中潟直己、高岡裕、柳久美子、要匡、荒木喜美 「潜性(劣性)遺伝形式で多血症の症状を示す自然発生突然変異マウス『pocy』の解析」平成30年度 先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会 2019/1/30-31琵琶湖ホテル
  26. 舟崎慎太郎、佐藤賢文、尾池雄一、荒木喜美、馬場理也 「2転座腎細胞癌モデルマウスの解析による新規治療標的分子の同定」平成30年度 先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会 2019/1/30-31琵琶湖ホテル
  27. 阿部幸一郎、荒木喜美、木村穰、ファーガソン ポーリー 「慢性再発性多発性骨髄炎のヒト化マウス作製と自己炎症発生機構の解析」平成30年度 先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会 2019/1/30-31琵琶湖ホテル
  28. 赤星彰也、宮村優里、石原慶一、竹尾透、村松昌、荒木喜美、南敬 「ゲノム編集技術を用いた領域指定型新規ダウン症モデルマウス作成法の開発」平成30年度 先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会 2019/1/30-31琵琶湖ホテル
  29. 竹本一政、高田幸、杉本道彦、荒木喜美、石黒啓一郎 「XY-bodyに局在する新規の減数分裂特異的因子の解析」平成30年度 先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会 2019/1/30-31琵琶湖ホテル
  30. 昇地高雅、入江厚、高橋智、荒木喜美 「c-Maf過剰発現によって生じるT細胞分化異常の原因の究明」第1回日本遺伝学会春季分科会「遺伝学の将来を考える」2019/3/8国立遺伝学研究所 講堂

<国際>

  1. Nagai T, Sekimoto T, Kurogi S, Funamoto T, Tajima T, Imasaka M, Yoshinobu K, Araki K, Araki M, Chosa E “Analyses of Tmem161a function in bone metabolism using the exchangeable gene trap mutagenesis show significant bone ingrowth” Australian New Zealand Bone & Mineral Society Annual Scientific Meeting 2018 2018/9/2-5 Rydges Hotel, Queenstown, New Zealand
  2. MICHIHIKO SUGIMOTO, KIMI ARAKI “ROLE OF VPS52 DURING EARLY MOUSE DEVELOPMENT” 2019AMMRA&AMPC Meeting 2019/2/20-21 Walter and Eliza Hall Institute of Medical Research
  3. TARO KATAOKA, MASARU TAMURA, AKITERU MAENO, TOSHIHIKO SHIROISHI, KIMI ARAKI “MOTOR PROTEIN MYOSINX IS A NOVEL REGULATORY FACTOR FOR LONGITUDINAL BONE GROWTH AND TRABECULAR BONE MICROSTRUCTURES VIA THE NORMAL ENDOCHONDRAL OSSIFICATION IN THE GROWTH PLATE” 2019AMMRA&AMPC Meeting 2019/2/20-21 Walter and Eliza Hall Institute of Medical Research
PAGE TOP